2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

《朝食:珈琲》 《昼食:ポークカレーライス》 《夕食:ザーサイのサラダ、牛肉のしぐれ煮、炊き込みご飯》

《朝食:珈琲》 《昼食:豚キムチ丼》 《夕食:炊き込みご飯、鳥とほうれん草のクリーム煮》 《飲酒:なし》

人間観察

今日は近くの中学校の卒業式に参列した。厳粛な雰囲気で2時間半。やはり若い中学生といえども居眠りするものである。頭が左右に大きく揺れて、しっかり櫓をこいでいる。それを見ていてつい微笑んでしまった。きっと先生方は怒っているに違いないが。それが…

ぐしゃぐしゃ

つらい月曜日が過ぎ今日は元気?で職場に向かう。朝はそれなりに起き、いつものように寒さ対策のスキータイツ(いわゆるパッチ)を履きいての出勤。しかしそれがまずかった。昼からぽかぽか陽気になり、暑くなってきて額から汗が…。でもそれがし、パッチのこ…

つらい

休み明けの出勤というものはつらい。まず寝起きがつらい。花粉症でつらい。鼻水くしゃみ、目がかゆい。朝のコーヒーが熱くて口中がやける、つらい。薬を飲む水が歯にしみて痛い、つらい。ジャケットを着ようと袖を通そうとして腕が上がらずつらい。玄関で足…

Jリーグ開幕

今日は名古屋国際女子マラソンや大相撲春場所がある。スポーツ番組が目白押しだ。昨日からJリーグも開幕したのでNHKでも試合を放送した。対戦カードは東京ヴェルディと川崎フロンターレだ。それがし昔からヴェルディが好きなので、あの黄金時代が懐かし…

家でまったり

昨夜の家族動員の癒しどころ&中華三昧がまだ体に残っていてぼーっとした朝を迎えた。50を過ぎてからどんなに遅く寝ても7時頃には目が覚める。これはもう年寄りの域か。珈琲を飲みながらBS2で「ちりとてちん」を観て、続いてお気に入りのBSアニメ劇…

陶板浴と足軽

今週の仕事もやっと終わり、今晩は癒し所にそれがしの家族そろって行った。行き先は昨年11月にオープンした健考館。暖められた特殊セラミックの陶板上で体を横たえる陶板浴だ。入店早々、ウクレレライブに遭遇ハワイ気分。内装はすべて木材を使用し、下駄…

夜の銀行へ突入

昨日来宅したK銀行のTさんのもとへ書類を届けるため駅から銀行までとぼとぼと歩いていたら後ろから声をかけられた。妻のM子であった。びっくりしたがあまり表情も変えず「銀行行ってくる」と無表情に応えた。今思えば素っ気ない対応だったなあ。もっとオ…

5時帰り

今日は職場でイベントがあった。今年度で退所する人たちへのささやかな式?である。家の職場は年度ごとで人が入れ替わるので前もって誰が退所するか3月に入るとわかるのでこういうものがある。よってこの日は仕事は午前中で午後からイベントと相成る。それ…

インフルエンザ

インフルエンザがまだ猛威をふるっている。職場でも今日一人今週いっぱいはアウトという者がでた。まだ下火ではなかったのだ。せっかく昨日までプロジェクトの一員で明日と7日にプレゼンがあった者が発表できないとはきっと本人も悔しいだろう。とはいえ、…

ひなまつり

朝から女子達は今日は何の日?とはしゃいでいた。そうだ、今日は桃の節句、ひなまつりだなと思ったので、今日一日女子を重んじて生活しようと男連中に呼びかけた。男どももそうしようと納得して一日が始まった。我ながら良いリーダーシップ?と密かに満足し…

うれしい日

朝、毎日曜日の定番TBSの「がっちりマンデー」「サンデーモーニング」と続くテレビを興味津々に観ていて気付いた。このテレビラックの中間にもう一枚棚板があったらいいな、それも廃品のパソコンラックのスチール棚を利用したもの。そう思い立ってひらめ…

ごろ寝の休日

朝から花粉症でくしゅん。それでもちゃんと朝食を摂って新聞読んだら眠気が差しふとんでごろん。そのまま気を失う。気がついたらもうお昼。ちょっと小腹が空いたので自分で即席とんこつラーメンを作り腹を満たす。それから週刊モーニングを手に取り、専務 島…