2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

いざ古平!〜さよなら編〜

この日で北海道と別れを告げる。うちの孫もこの5日間健康じゃった。強い子で良かったと思いつつ、泊まったホテル15階の窓からから琴平川や東に広がっている札幌市内を見て「あー今日で北海道ともお別れかあ」と悲しいため息をついたそれがしじゃった。 明…

いざ古平!〜小樽編〜

この日の朝は古平漁港間近の民宿えびす屋で迎え、豪華な朝食(朝から花咲ガニ、毛ガニ、イカ刺しが出た)後に近隣を散歩した。かみさんと娘の姑さんは土産の海産物を物色しに行ってしこたま買い、それを宅配便で送ったとのことだった。その後古平に別れを告…

いざ古平!〜ニセコ編〜

この朝最初に向かったのが積丹半島の突先の岬、神威岬じゃ。この岬の突先にあるのがカムイ岩で、昔はこの岩を見るのは女人禁制のご神体じゃったそうな。 駐車場から往復40分ほどの散策コースじゃったがちょっと息が切れ申した。年じゃのう、それがしも。こ…

いざ古平!〜なごみの宿編〜

起きたらもう10時を回っていた。それがしが起きてくるのを待っての朝食。皆さん遅くなってごめんm(_ _)m 朝から出るは出るは海産物。蟹、ウニ、たらこに…銀しゃりと浜汁、ワカメのみそ汁。 朝食後、車を飛ばし海の底が見えるグラスボートに美国港へ行って…

いざ古平!〜バーベキュー編〜

この日から30日までの予定で娘の姑さんの古里、北海道積丹半島古平へ孫のお披露目巡業でしたんじゃ。 羽田から新千歳にひとっ飛びし、レンタカーで一路古平へ向かい、着いたのはちょうど野外バーベキューの時間ぴったりでした。 待っていたのは北海道限定…

知的障がい者が働く場

今日は仕事の一環で、生活弱者といわれる知的障害を持つ人たちの職場などを訪問しました。日常生活で特に気にしないで過ごしている我々にとって、知的障がい者の働く場を見るということは滅多にない良い機会でした。まず訪問したのが〔とうふ工房「豆のちか…

秋茄子と醤油

職場の中庭の畑で茄子ちゃんがたわわ?に毎日実っている。うちの部署の女子職員が丹誠込めて育てている茄子じゃ。その方が「ショージイさん、お盆休みの期間中、なっている茄子を持って帰ってくださ〜い」とおっしゃってくださり、ありがたく頂いていたもの…

研修と整体

午前中は通常勤務で午後から夏期研修ちゅーことでしたんじゃ。それがしの業界では必要不可欠な飯の種「教育界の新事情」ということで新しい学習指導要領についてで、今回はどこが変わったかをレクチャーしてもろうたんじゃが、講師は○○学院大学の先生「あれ…

戦闘開始

それがしのお盆休みも13日から始まって今日で六日間となり終わりを告げた。すでにもう今現在の時刻は明日になってるよ〜。なんか武者震いがする。何だか蒸し暑くて眠れそうもない。エアコン入れて寝ると朝がだるいし…。眠ったらもう朝だし…。子供みたいだ…

娘の旅立ち

下の娘が毎年恒例のプラハ合宿に旅立った。カヌースラローム競技の練習とローカル大会出場が目的で。その見送りで早朝成田空港に車で行った。早朝とあって空港内はまだ閑散としている。列が出来ているのは娘が利用する中国国際航空のHISカウンターくらい…

孫の洗礼

上の娘の赤ん坊「はるや君」の洗礼が執り行われた。今日は終戦記念日で聖母マリアの昇天の主日ということで国際色豊かなミサで盛大だった。ミサの中で洗礼式は行われたが、聖水をかけられるまでは「はるや君」はじっと神父様を見つめいた。ところが聖水をか…

鮨処金太楼

今夜はあさってスロバキヤに旅立つ下の娘と「小遣いはいった父ちゃん、おごって〜」というかみさんの期待にお応えして車を飛ばしていざ外食。目指すは切ると肉汁がじわーっとでる手作りハンバーグの「洋食屋じんで」だったが、行ってみて残念。お盆休みとき…

葉加瀬太郎のライヴ

今日書くのはおかしいんだけんど、先週の土曜日野外ライブに行ってきたんじゃ、それも昼から親父二人で…。場所は夢の島公園陸上競技場特設アリーナ?。題して「アサヒビールpresents 情熱大陸 sprcial live summer time bonanza'08」ってなが〜いお題のライ…

軽井沢日帰り避暑

暑い千葉県から涼しい長野は軽井沢へ行ってきました。ことの起こりはそれがしの御台所が「軽井沢のアウトレットに行こう」から始まり、朝8時頃からあたふたとその家庭行事に参加したわけです、借犬ポポと一緒に。 着いた頃はもう11時半くらい。まずは腹ご…