大暴走?

今日の天気: 心地よい晴れ
 風も心地よく、春も感じる日でした。
さて合同練習の時、E子が靴を投げたのを注意した。
それから泣くわわめくわで体育館内もう大パニック。
いや〜まいった。
でも通常級の生徒達は至って平静。
さすがK中生だな。
明日は予行練習だ。
ちょおとがんばってもらわなくちゃな。E子さん。

帰り道結局千人力に行っちゃいました。
金さんからの電話に反応して…

東京スカイツリー

今日の天気: 良い天気
 朝起きたら陽哉が騒いでいる。
ジジ常磐線乗ろうか?と誘ってくるので
新京成線じゃだめかと訊くと「やら」とのこと。
松戸新田から松戸へ行き常磐線で上野へ
と思ったが北千住で途中下車し東武線で
業平橋へと向かい、東京スカイツリーを見学。
歩いて京成押上駅まで行き乗車し北総線
鎌ヶ谷まで。陽哉はもう眠たそうだった。
でも頑張ってまた新京成線でもどった。
11時半に出発してぐるっと回って3時到着。
結構有意義な3時間だった。

送る会

今日の天気: 穏やかな晴れでも寒い
 沈丁花の花の香りが漂う日になってきた。
春だなと感じる。が、花粉も飛んでるな。
目がかゆい。鼻もグシュグシュしている。
 送る会、昔風に言うなら予餞会
今日は北風が強く、マジ寒いが体育館
ストーブのお陰で意外に暖かく鑑賞できた。
8組もまあまあ上出来の部類だろうか。
わりと今日一日さらりと事が運んだ。
部活も良いムードでほんとやりやすい。
今のうちだろうが、ま、せいぜい今を謳歌せねば。
ただ明日の午後部活があったのは誤算だった。
ま、いいかと亀有の「野の葡萄」にこれから
行きます

普通の生活

 今日はやっと体調は普通になる。
生徒の顔もしっかり見られる気がする。
TUもTYも味のある奴らだなあ。
心が和む。M子はやや小姑のようで
食券を配る際、容赦がない。
TYが固まったので、みなみの立場を踏まえながら
女の子はああいうもんだと慰める。
それからはいつものTYでホッとする。
女という者は小さい頃か口うるさいなあ。
男と男の子は辛い!
 家に帰ったらポポが下痢とゲボ状態。
昨夜のカツの残りをテーブルの上にのっかて
食い放題をしていた報いらしい。
ほんと犬畜生とはよく言ったものだ。

あ〜あ、また飲み過ぎたあ

 昨日は力で飲み過ぎ。
風呂も入っていない。
身体がだるい。
もう7時過ぎても起きられない。
休もうか、遅刻しようか悩んだ末
がばっと起きて職場に向かった。
間に合った!
もう馬鹿飲みはしないぜ。

一年の計

2011年1月1日
 今年こそはと一年の計を決める。

        一年の計

一、腹八分目        一、少食多噛
一、麦酒五百        一、少肉多菜
一、減酒減煙        一、少憂多眠
一、運動減量        一、少車多歩
一、映画百本        一、少憤多笑
一、一週一力        一、少言多行

葉生姜と茗荷の肉巻き

 今は「葉しょうが」というらしいが、それがしの年代では「谷中しょうが」といったもんじゃがのう。その葉しょうがを豚ばら肉で巻いて炭火で丹念に焼き上げたのがこれ!
          
生姜に巻いただけに、豚肉のしょうが焼きに近い味で、しかも炭火なのでうまみが出ているんじゃ。また、茎が手で持つ串となっていてとってもワイルド。目から舌から堪能できる代物じゃ。
 次の一品も捨てがたい。昔の家の裏には必ず生えていたあの苦い茗荷じゃ。こいつを店長が下ごしらえをしてこれも豚ばら肉で巻き巻きするんじゃ。そうするとこれじゃ!
          
常連の一部からは反発の声も上がったが、それがしの舌は喜びの極みじゃった。苦味とたれの甘みのハーモニーが絶妙じゃ。ほんとうにこの薬味的青果?を肉で巻くとうまいのう。

[rakuten:tsukiji-chokusoubin:10000812:detail]